Quantcast
Channel: shiotch7 の 明日なき暴走
Browsing latest articles
Browse All 792 View Live

901さんとの春会 '25 ①

 昨日901さんと春のオフ会をやった。今回のテーマは “モノラル vs ステレオ7選” で、1950~60年代のアナログレコード・コレクターである我々2人は真昼間から水を得た魚のように(?)喋り倒して気が付けばあっという間に夜だったという充実した1日を送ることが出来た。901さんとはいくら喋っても喋り足りないくらい次から次へと話が繋がっていくのがホンマ楽しい。...

View Article


901さんとの春会 '25 ②

私:じゃあ僕は次、リロイ・ヴィネガーで。 901さん:へぇ、これもステレオ・レコードあるんですか... 【♪~】 僕もこのレコード持ってるけど、あんまりちゃんと聴いたことないなぁ... 私:この人のウォーキング・ベース、弾むような感じで大好きなんですわ。 901さん:Shiotchさん、「ビネガー牛乳」って知ってはる? 私:えっ、何ですか、それ? 901さん:子供の頃にありましてん(笑)...

View Article


901さんとの春会 '25 ③

901さん:じゃあShiotchさんの次のは? 私:「ポール・ウィナーズ」です。 901さん:「ジョードゥ」入ってるやつやね。 私:そうです。 901さん:今日のShiotchさんはシェリー・マン大会やね。 私:同じアルバムで “コンポラ” のモノと “ステレオ・レコード” の聴き比べっちゅーのをコンセプトにしたんで、どーしてもシェリー・マン大会になっちゃいますね。 901さん:【♪~】...

View Article

901さんとの春会 '25 ④

私:ヴァンゲルダー繋がりっちゅーワケやないですけど、僕はロリンズの「アルフィー」で。 901さん:出ましたね! 私:これ赤ら顔ジャケットのヤツがオリジナルでしたっけ? Discogsにはキャピトルのクラブ・エディションの赤ら顔しか載ってへんのですけど。 901さん:赤ら顔ジャケットのヤツがオリジナルで間違いないですよ。どっかのブログにそう書いてあったし、確かディスクユニオンの買取り額も高かったし。...

View Article

懐かしのカップヌードル傑作CM特集

 少し前にAIが作ったフレディ・マーキュリーが歌う「おジャ魔女カーニバル」を取り上げたが、その時に出てきた関連動画の中に例のカップヌードルCMがあって、懐かしさにつられて “日清のこのシリーズ、ホンマにオモロかったなぁ...” と他の動画も見ていくうちに “折角やから自分のブログで特集したろ...”...

View Article


スティーヴィー・サラス名演集

 B’z が6月に行う対バン・イベント“UNITE 02” の詳細が発表された。2021年に開催された第1回の時はGLAYとミスチルだったのでまぁエエかとスルーしたが、今回は発表された4組の中にイエモンの名前を見つけて大興奮!...

View Article

稲葉浩志ソロ名演集

 前回はスティー・サラスの特集をしたので今回は稲葉さんのソロ作品の中から私の愛聴曲をいくつか集めてみた。B’zやイナサラのようなユニットとは又違った、ソロ・アーティスト稲葉浩志の魅力に溢れた屈指の名演たちだ。 ①正面衝突(2004)  稲葉浩志というヴォーカリストの真骨頂はノリの良いロックンロール曲においてこそ発揮されると信じている私にとって、ソロ第1作「マグマ」や第2作「志庵」がいわゆるひとつの...

View Article

ダース・ベイダーのプレミアム・エレクトロニック・ヘルメットを購入!

 ダース・ベイダーのヘルメットを買った。スター・ウォーズ関連のアイテムに手を出すのは何年か前にライトセイバーを何本か買いまくって以来久々である。この手の蒐集は一旦ハマると抜け出すのが難しいので、ライトセイバーで打ち止めにしてこれまでず~っと我慢してきたのだが、またまたスター・ウォーズ・アイテムの誘惑に負けてしまい、物欲の暗黒面に堕ちてしまった。...

View Article


UNITE #02 のチケット取れた\(^o^)/

 B’zがKアリーナ横浜にイエモンを迎えて行う対バン「UNITE #02」のライヴ・チケットに当選した。去年まではB’z関連のライヴチケットは十数連敗中だったこともあって、今年に入って3月のイナサラ神戸、そして今回のUNITE...

View Article


901さんとのオフ会GWスペシャル '25 ①

 GW2日目にあたる5/4の日曜日に901さんがレコードをどっさり抱えて遊びに来て下さった。901さんとのオフ会は春夏秋冬だけではちょっと物足りないのでGWも加えて年5回ペースでやっている。今回のテーマは「渋レコ」、すなわち“B級・Ⅽ級・超マイナーミュージシャンのアルバムの中で、あまり世に知られておらずそれほど評価もされてないみたいだが、中々聴き応えがあるレコード”...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 792 View Live