“BANNER STEREO” レーベルのOZ盤で聴く中期ビートルズ
ダイソンのコードレス掃除機を買った。母親に敬老の日のプレゼントに何が欲しいか聞いたら「ダイソンの掃除機!!!」という答えが返ってきたので価格コムで最安値を調べてみてビックリ...(゜o゜) 他の国内メーカーのが1~3万ぐらいで買えるのに対し、ダイソンは5~8万円もするではないか! パナや東芝やったらアカンのかと問うと「吸う力が全然違うねん!ダイソン以外やったら要らんわ。」という(笑)...
View ArticleNZ盤で聴く初期ビートルズ
これまでUK盤を皮切りにデンマーク盤、インド盤、ドイツ盤、オーストラリア盤と、良い音でビートルズを聴きたい一心で色んな国のレコードを買ってきた。その大半は十分傾聴に値する各国独自の音作りがなされており、UKオリジナル盤との聴き比べやら何やらで大いに楽しませてもらったが、上記の国々に続いて私が目を付けたのがガイド本「アナログ・ミステリー・ツアー」でも高く評価されていたニュージーランド盤だ。...
View ArticleNZ盤 vs OZ盤「Sgt. Pepper’s」
私のようにビートルズの各国盤蒐集にハマっている状態は一般ピープルの目から見ればほとんどビョーキみたいなモンだと思うが、その症状(?)が進むと対象はどんどんマイナーな国のレコードになっていき、プレス国の違いによる音質の差に一喜一憂するようになる。そういうワケで色んな国の盤を取っ替え引っ替えしながら聴き比べ三昧で愉しんでいる毎日なのだが、中でも興味深かったのがニュージーランド盤 vs...
View ArticleNZ盤 vs OZ盤②「Abbey Road」
ニュージーランド盤 vs オーストラリア盤対決の第2弾は「アビー・ロード」だ。NZ盤は1st プレスと2nd プレス、OZ盤は2nd プレスと3rd プレスで計4枚を聴き比べてみた。 ①ニュージーランド盤 [PCSM-7088] 半年ほど前のことだが、「アビー・ロード」のNZ...
View ArticleNZ盤シングルで聴く炎のロックンロール特集
NZ盤祭りの最終回はシングル盤特集だ。半年ほど前にNZ盤LPを集めようと心に決め、ディスコグラフィーのようなものがないかネットで調べてみたところ、「The Beatles Bible ~Not quite as popular as Jesus~」(←この副題好き!)というサイトを発見、プルダウン・メニューの Discographies...
View ArticleHelp!(SMO 984008)/ The Beatles【Beach Cover】
ビートルズのレコードには発売国独自のオリジナル・ジャケットが存在するケースが少なくない。しかもその多くはジャケットを見ているだけで幸せになれそうな秀逸なデザインのため、各国盤蒐集のモチベーションを大いに高めてくれるのだ。かく言う私もいわゆるひとつの “ディフ・ジャケ”...
View Articleビートルズのスウェーデン盤特集①「Let It Be」
これまで何度も書いてきたように私を各国盤蒐集という桃源郷に引きずり込んだのは例のガイド本「アナログ・ミステリー・ツアー」だが、ページの半分以上を有象無象の再発盤やUS盤、日本盤に割いているあの本の中で私の興味を引いたのがインド盤とドイツDMM盤(←コレは再発やけどめっちゃ良かった!)、そして今日取り上げるスウェーデン盤だった。...
View Articleビートルズのスウェーデン盤特集②「Hey Jude」
前回取り上げた「レット・イット・ビー」がめっちゃ良かったので “よっしゃ、次はスウェーデン盤いったるぞ!” と張り切ってオークション・サイトを色々チェックしてはみたものの、肝心のブツがほとんど市場に出てこない。The Beatles Bible サイトの DISCOGRAPHIES...
View Articleビートルズのスウェーデン盤特集③「White Album」
「レット・イット・ビー」や「ヘイ・ジュード」といった後期ビートルズのサウンドとスウェーデン・プレスの相性の良さを実感した私は次のターゲットを「ホワイト・アルバム」に絞った。例の “毎日お風呂に入りそうな、清潔な音” というのを聴いてみたかったからだ。早速Discogs で調べてみたが何故かリイシュー盤しか載っていなかったので eBay...
View Articleビートルズの「Greatest Hits」2種聴き比べ
前回は60年代にリリースされたスウェーデン盤の「グレイテスト・ヒッツ」を取り上げたが、当然ながら他の国々でも様々なビートルズのベスト盤がリリースされており、各国盤を漁っていると “どんな音するんやろ?” と興味をそそられるような盤に出会うことがある。...
View Articleビートルズのフィンランド盤シングル特集
この前 eBayでビートルズのスウェーデン盤を検索していた時、関連アイテムとしてフィンランド盤のシングルが何枚か出ているのを見つけた。しかもその商品タイトルが “The Beatles I Saw Her Standing There Finland 45 Misspelt Lennen” となっている。「レノン」ではなく「レネン」???...
View Articleヘレン・メリルのEP3枚ついにゲット!!! [Pt. 2]
3枚セットで10万円というニンピニン価格を見て “いくら何でもEP3枚でそれはないやろ...” と一旦は諦めたものの、心のどこかに“でもやっぱり欲しいなぁ... 何とかならんかなぁ...”...
View Article【追悼】フランス・ギャル特集
昨日の晩、いつものようにオークション・チェックをしようとパソコンを開いて何気なくヤフー・ニュース欄を見ると “フランスギャルさんが死去” というショッキングなニュースが目に飛び込んできた。えー、ウソやろ...(*_*)...
View Articleノルウェー盤で聴く「ノルウェーの森」
洋楽の邦題には誤訳と呼べるものが少なくないが、そんな中でも特に恥ずかしい間違いがビートルズの「ノルウェーの森」だろう。中学生の時に買った国内盤(EAS)の歌詞対訳(by 山本安見)には、女性の部屋に案内されたくだりで “Isn't it good, Norwegian wood” を “ノールウェイの森みたいにシャレた部屋さ” と訳してあり(←“ノールウェイ”...
View ArticleThe Beatles USB Box ①【USBボックス衝動買い篇】
ついに買ってしまったビートルズのUSBボックス... いわゆるひとつのハイレゾである。発売は2009年で、例のリマスター音源を24 bitの高音質で聴けるということでかなり話題になっていたアイテムだが、...
View Article