Quantcast
Channel: shiotch7 の 明日なき暴走
Viewing all articles
Browse latest Browse all 792

901さんとの冬会 '25 ②

$
0
0
私:じゃあフォンタナつながりでベンクト・ハルベルグ。
901さん:ひょっとして「Dinah」? 僕、実はこれのUS盤持ってこようかと思うてましてん。
私:薄い青色ジャケットのエピック盤ですよね。
901さん:そうそう。オリジナルはオランダ・フィリップスやからね。ハルベルグがピアノ弾いてて後ろに女に人が立ってるヤツ。
私:僕のはフォンタナがスウェーデンで出したリイシュー盤です。黒ベタに字が書いてあるだけの地味なジャケットですけど、めちゃくちゃ安かったんで買うたんです。
901さん:【♪~】テディ・ウィルソンをモダンにした感じやね。
私:うまいこと言わはりますね。
901さん:この人、クリフォード・ブラウンの「メモリアル」で良いソロ取ってたよね。でもShiotchさんからこの人が出てくるとは意外やね。
私:そうですか? 僕の好みですよ。テディ・ウィルソン系で、しかもブラッシュ使いのピアノ・トリオなんてドストライクですわ。
901さん:いや、スウェーデンまで手ぇ出してはるっていうのがね。
私:なるほど。これは日本橋にあった「EAST」で買うたんです。仲良くさせていただいてた店主の佐藤さんがこれを勧めてくれやはったんですよ。あの頃のレコ屋巡りは楽しかったなぁ...
901さん:じゃあ僕もスウェーデンのピアニストで。
私:ほぉ、ヤン・ヨハンソンですか。
901さん:スウェーデン・オリジナルの「8 Bitar」が「Sweden Non Stop」ってタイトルでアメリカのドットから出てるんです。
私:それは知らんかったです。
901さん:オリジナル盤を持ってるんやけどそっちはステレオでね。僕はモノのこっちの方が聴きやすいんですわ。特に3曲目のブルースが好きでねぇ。ヨハンソンはこの「8 Bitar」と「Innertrio」の2枚がベストやね。
私:じゃあ次はヴォーカルでいきます。
901さん:それ誰?
私:ジュンクリの「This Is June Christy」ですよ。
901さん:あぁ、酒乱で有名な人やね(笑) こんなジャケット見たの初めてやわ。
私:これも WORLD RECORD CLUB盤です。
901さん:さっきのペギー・リーと同じ会社?
私:そうです。キャピトルのカタログの中から厳選して出してたんでしょうね。
901さん:なるほど。オリジナルのジャケットはどんなん?
私:これですわ。
901さん:あぁ、「素敵なあなた」が入ってるヤツやね。
私:そうです。じゃあ次いきましょうか。
901さん:ドナルド・バードの「Byrd's Eye View」、フランス盤です。
私:おぉ、これはエエですね。めっちゃ欲しい!
901さん:トランジションみたいなマイナー・レーベルのレコードをちゃんと出してるバークレーって凄いと思うわ。
私:仰る通りですね。さすがフランス人はジャズがよぉわかってらっしゃる。
901さん:この盤のごっついこと... ちょっと持ってみて。
私:ホンマや。めっちゃ重たくてガッシリしてる... だいたいトランジションのオリジナル盤って音悪くないですか?
901さん:悪い悪い。こいつのトランジション・オリジナル盤も持ってるけど、こっちの方が音エエし、こっちばっかり聴いてしまうわ。トランジションはビニールの質が悪いんやろね。
私:僕もトランジションのオリジナル盤は値段だけ高くて音が悪いのでスルーして、音の良い再発盤を買うようにしてます。
901さん:この「Everythig Happens To Me」ってエエ曲やねぇ...
私:僕も大好きですわ。じゃあ次はチャーリー・ラウズの「Yeah!」。
901さん:へぇ~、それどこの盤?
私:フランスです。
901さん:USエピックのオリジナル盤よりこっちの方が珍しいやろうね。
私:でもこのジャケットは好き嫌いが分かれるんとちゃいますかね。
901さん:フレンチ・コロムビアか... カッコいいレーベルやね。【♪~】あんまり聴かへんレコードやけど、こうやって聴くと結構エエレコードやねぇ。ここの装置で聴かしてもろうて特にそう思うわ。それとこのビリー・ガードナーってレッド・ガーランドに似た弾き方する人やね。
私:ブロック・コードがそっくりですね。
901さん:デイヴ・ベイリーも確か「2 Feet In The Gutter」で一緒にやってたなぁ... それにしてもホンマにエエ音やねぇ...
私:ありがとうございます。
901さん:中々おもしろい展開やなぁ... 今日は。
私:内容がめっちゃ濃いですね。
901さん:次は是非ここで聴かしてもらおうと思うて持ってきましてん。ジョン・ルイスの「Grand Encounter」。疑似ステレオなんやけどわりとエエ音やと思いますねん。特にビル・パーキンスがエエね。
私:実際に聴いてみてどうですか?
901さん:想像以上やわ。ちょっとエコーかけて聴きやすくしてるね。これはこれでエエと思うわ。これ、エラレコードで550円やで。さすがに誰もけぇへんかったわ(笑)
私:そら来んでしょう(笑)
901さん:どう? 悪くないよね。
私:エエと思いますよ。疑似ステの悪い面が出てないですよね。
901さん:僕らの世代は粟村さんが疑似ステを忌み嫌っててその影響をまともに受けたんで、偏見が強かったんですわ
私:僕も疑似ステは大嫌いですよ。ビートルズのキャピトル盤で散々不快な音を聴かされたもんで。でも坂本九の疑似ステは普通の音でしたわ。
901さん:これのオリジナル持ってはる?
私:え~っと、これですか?
901さん:すっと出てくるとこが凄いね。【♪~】やっぱり音が違うなぁ...
私:じゃあ次はルーシー・アン・ポークの「Easy Livin'」。インタールード盤です。
901さん:ルーシー・アン・ポークってどっかで聴いた名前やなぁ...
私:オリジナルはモードですわ。
901さん:あぁ、あのイラストのやつ?
私:そうです。あれの再発盤ですわ。
901さん:こっちの方が珍しいんちゃう?
私:確かに。これは滅多に見かけませんね。
901さん:内袋も珍しいで! インタールードの内袋なんてめちゃくちゃ貴重ちゃう?
私:ハハハ、そうですね。裏ジャケのピンクの色使いもめっちゃチープやし。
901さん:じゃあ次はハードバップで。マクリーンの「Lights Out」。
私:えーっ、それ僕と被ってます! すごい偶然ですね。
901さん:ホンマに? すごい偶然やね! マクリーンは「Steeplechase」とこれのどっちにするか迷ってこれにしましてん。
私:僕は「4,5, and 6」とこれで迷って、これを選んだんですわ。僕の方は補欠用意してありますんで大丈夫です。それにしてもお互いに何千枚のレコードの中から選んで被るなんてビックリやなぁ... 
901さん:いやぁ、今日は色々と盛り上がってオモロイですなぁ...
私:じゃあ次はハードバップつながりでブレイキーを。
901さん:それ何?
私:金パロのブレイキーですわ。オリジナルはベツレヘムの「Hard Drive」っていう、幼稚園児が描いたロケットの絵みたいなチンケなジャケットのレコードです。
901さん:へぇ~、そんなんあるんや... パーロフォンもジャズ出してたんやね。それにしてもこれは珍しいねぇ。
私:金パロやという理由だけで買うたようなもんですわ(笑) まぁオリジナル盤のジャケットがあまりにも幼稚ってゆうのもありますけど。
901さん:オモロイなぁ... さすがやわ。  (つづく)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 792

Trending Articles